第2回HODIC公募講演会開催案内
日時 平成7年11月10日(金)10:00〜16:30
会場 日大理工学部 駿河台キャンパス 1号館第二会議室
(JR中央線御茶ノ水駅下車徒歩5分 地図参照)
参加費 3千円(予稿集代含む)
申込方法 当日会場にて受付
主催 ホログラフィック・ディスプレイ研究会(日本光学会、応用物理学会)
協賛 電子情報通信学会、テレビジョン学会、画像電子学会
プログラム
10:00〜11:20
1.動画像圧縮法のホログラフィック3次元画像への適用
吉川浩、玉井淳二、杉田順通 (日大)
2.位相コードによる動画ホログラムの特性改善(4)
川島正裕、佐藤甲癸 (湘南工大)
3.LCDホログラムの再生光学系について
前野敬一1)、深谷直樹1)、佐藤甲癸2)、本田捷夫3)(通信・放送機構1)、
湘南工大/通信・放送機構2)、千葉大/通信・放送機構3))
4.対話型ホログラフィックビデオシステム
吉川浩、小池友行 (日大)
11:20〜11:30休憩
11:30〜12:50
5.専用ハードウエア・アクセラレータを用いたリアルタイム・フレネル
ホログラム表示システム
西川修1)、岡田孝常1)、松本健志1)、吉川浩2)、佐藤甲癸3)、本田捷夫4)
(通信・放送機構1)、日大/通信・放送機構2)、湘南工大/通信・放送機構3)、
千葉大/通信・放送機構4) )
6.ホログラフィックステレオグラムの再生像についての検討
木下健治(富山商船高専)
7.キノフォームにおける情報圧縮
飯田直治、佐藤甲癸 (湘南工大)
8.フラクタル図形を用いた計算機ホログラムの再生像改善
田中賢一、下村輝夫 (九州工大)
12:50〜14:00昼食14:00〜14:40
9.招待講演 『立体画像における視覚特性について』
塩入諭(千葉大学)
14:40〜15:20
10.リップマンカラーホログラムにおける再生照明光の角度変化に対する
再生色変化
西原隆1)、久保田敏弘2)、岩田藤郎1) (凸版印刷1)、京都工繊大2) )
11.半導体レーザを用いたホログラフィック.3ーDプリンタ用小型光学
ヘッドに関する検討
山口雅浩、小山隆宏、大山永昭(東京工大)
15:20〜15:30休憩
15:30〜16:30
12.ステレオ画像からの立体計測とホログラムの作成
岡田勝行、河野智晃、木村了、武田信也、本田捷夫(千葉大)
13.アルミ缶による手製定盤
パトリックボイド、児玉幸子(筑波大)
14.高校生、中学生達のホログラフィ
石川和枝 (上智大)
講演時間 一般講演20分(発表時間15分、質疑5分)
招待講演40分(発表時間30分、質疑10分)